協議会メンバー更新しました@2024.8.13_野澤隊員

「食品衛生管理者」講習受講中!「食品衛生責任者」と何が違うの??

野澤の煌めき高原生活

須坂市地域おこし協力隊の野澤です。

市街地では夏日を記録しており、晴れて暖かい日が続いているので、須坂市でも桜の開花が進み見頃を迎えているようです。

峰の原高原でも雪解けが一気に進み、ようやく庭の地面が見えました。これからようやく庭の手入れが出来そうです。

さて、今回は生ハム製造のため、今月からいよいよ受講を始めた「食品衛生管理者」について語りたいと思います。

「食品衛生責任者」と「食品衛生管理者」の違い

名称が似ているのでよく混在されがちですが、中身は全然違います。

名前は似ていますが、食品衛生責任者は飲食店を含め食品に関わるほとんどの施設で必要となり、食品衛生管理者は製造や加工の過程で特に衛生上の考慮を必要とする食品を製造する工場で選任する必要があります。

食品衛生管理者は国家資格であり食品衛生責任者より上位資格となります。
したがって、食品衛生管理者は食品衛生責任者の役目を果たすことができます。しかし、その逆はできませんので注意が必要です。

引用:Foods+Plus>食品衛生責任者と食品衛生管理者の違いは?配置義務と資格要件を解説

食品衛生責任者

食品衛生責任者とは、食品衛生責任者養成講習を受講した者などで、食品衛生責任者として選任されている者である。食品衛生法に定められた許可、届出事業者は、営業許可施設ごとに食品衛生責任者を選任し保健所に届け出なければならない。

引用:Wikipedia>食品衛生責任者

食品衛生管理者

食品衛生管理者は、食品衛生法第48条の規定により、製造又は加工の過程において特に衛生上の考慮を必要とする食品又は添加物であって、食品衛生法施行令で定めるものの製造又は加工を行う営業者は、その製造又は加工を衛生的に管理させるため、その施設ごとに、専任の食品衛生管理者を置かなければならないこととなっています。
営業者は、食品衛生管理者を置いたときは、15日以内に都道府県知事(保健所)に届けでなければなりません。

引用:厚生労働省>食品衛生管理者
  • 次の食品・添加物の製造又は加工を行う施設には、食品衛生管理者を置く必要があります(食品衛生法施行令第13条)。
    • 全粉乳(その容量が1,400グラム以下である缶に収められるものに限る)
    • 加糖粉乳
    • 調製粉乳
    • 食肉製品(ハム、ソーセージ、ベーコンその他これらに類するものをいう)
    • 魚肉ハム
    • 魚肉ソーセージ
    • 放射線照射食品
    • 食用油脂(脱色又は脱臭の過程を経て製造されるものに限る)
    • マーガリン
    • ショートニング
    • 添加物(食品衛生法第13条第1項の規定により規格が定められたものに限る)
引用:厚生労働省>食品衛生管理者

受講時間の違い

受講すべき科目と時間が根本的に違います。

責任者は半日で取得可能ですが、管理者は毎日受講しても1ヶ月かかります…

食品衛生責任者

会場もしくはeラーニング(どちらか選択可能)で半日で取得可能です。

科目時間
食品衛生学2.5
公衆衛生学0.5
食品衛生法3

食品衛生管理者

食品衛生責任者講習とは段違いに受講する科目と時間が多いです。

現在は大半eラーニングで受講可能です。

最後に実習があり、これは実地でないと受講出来ません。

参考に食肉製品関係目を記載しています。

これでも昔に比べたらかなり緩和されており、前まではeラーニングでは受講出来ず、会場でしか受講出来なかったということで、講習で1ヶ月間詰めだったそうです。

ということは、自営業やこれから事業を開始したいという人は1ヶ月間無収入になるので、受講するのはかなり無理ゲーだったそうです。

 分類科目時間
一般共通科目一 公衆衛生概論9
  二 食品衛生法及び関係法令18
  三 食品、添加物等の規格基準18
  四 化学概論18
  五 細菌学序論18
  六 毒物学9
  七 食中毒学15
  八 食品学(栄養学を含む。)18
  九 施設における衛生管理9
乳製品関係科目一 乳製品の規格基準12
  二 細菌学実習18
  三 乳製品検査法6
  四 乳製品検査実習18
  五 施設見学及び臨地訓練15
食肉製品関係科目一 食肉製品の規格基準12
  二 細菌学実習18
  三 食肉製品検査法6
  四 食肉製品検査実習18
  五 施設見学及び臨地訓練15

受講料の違い

圧倒的に値段が違います。30倍違います…

受講料+α
食品衛生責任者10,000円無し
食品衛生管理者283,800円会場までの交通費+宿泊費(合算でおよそ7万円)

8月上旬に受講完了予定

ということで、食品衛生管理者のハードルの高さを感じて頂けたかと思います。

とにかく、受講科目と時間が多いので、しばらく隙間時間で座学を受けています。

7月下旬から実地のため東京の町田市に1週間ほど泊まりで受講してきます。

まだまだ先は長いですが、目標のために頑張ります!!

生ハムだけで生計を立てられるわけではない

一応補足ですが、生ハム販売だけで生計を立てられるとは思っていません。

仮に美味しいものが出来ても販促には時間がかかるし、生産数にも一人では限界があるので、これはあくまで数ある事業の中の一つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました