春よ、来い
切に願います。この度の寒波でしっかり体調を崩してしまいました。
そんな寒さに負けず(負けたけど)コミュニティスクール活動継続しています。
最近のトピックはこちら↓
(写真全然撮ってなくて先日実施した芋煮会の写真をトップにぶち込みました笑)
コミュニティスクールってなんだっけ?な方はこちら
簡単にいうと「学校と地域が一緒になってより素敵な学校運営をしていくこと」です。
↓でさくっとコミュニティスクール論が語られているのでよければ。(完全なる私見ですが)
どっか適当なタイミングでコミュニティスクール論についてたっぷりと書いてみようかな…
市内のとある小学校で新プロジェクト始動
2024年度の総合的な学習の時間でおもしろいプロジェクトを考えている学級から、よかったら協力隊も協力してくれませんか~?とご連絡を頂き、
打合せと子どもたちとの顔合わせを行ってきました!
何でも少子化に関する調べ学習で得た知見(2023年度実施)をもとに、提案含めてまちへ切り込むプロジェクトだそう…
まだ詳しくお話できませんが、まちに影響力のあるプロジェクトになるポテンシャルを感じています。
面白そうなプロジェクトなので、サポーターとかコーディネーターではなく、子どもたちと同じ立場・目線で関わらせてもらうことにしました!
これまたODA的には新しい関わり方なのでワクワクしています!
もうちょっと詳しいことお話できる段階になったらご報告しますね~
須坂市コミュニティスクールコーディネーター打合せ会
教育委員会、校長会代表、地域公民館館長などコミュニティスクールに関わる主要メンバーが一堂に会した打合せ会で、少しの発表とディスカッションを行ってきました。
このようなコミュニティスクールに関する打合せ会は初(間違ってたらすみません)とのこと、小林教育長念願の開催となったようです。
仁礼小のおもしろい取り組みや、各公民館館長の意見などを聞けて実り多き時間になりました。
地域公民館館長は所管内の小中学校のコーディネーターになっていて(例外あり)、地域と学校のマッチングの重要な役割を占めているのです。
他の業務もたくさんある館長さんたちと協力して、より地域からの学校参加が推進できるような体制をつくりたいな~と思った次第でございます。
日滝小学校 卒業証書授与式
人生初来賓!笑
礼服を除き、スーツを着るのは去年の辞令交付式以来1年ぶり。
ボランティア代表らしく、ちょっとカジュアル入れていこうかな~とよぎりましたが、きっちりスーツで大正解でした。笑
主役はおれじゃないもんね。わざわざ下手に目立つことないよね。
今年の6年生は授業でがっつりと関わるってことはありませんでしたが、個人では何人か仲良くさせてもらった子どもたちもいて、
卒業証書を受け取ったり、歌を歌ったりしてるのを見るとグッとくるものがありました。
てか6年生ってめっちゃ大人。歌もめっちゃうまいし。
お声掛けいただいた日滝小学校様、素敵な門出の場に立ち会わせていただき誠にありがとうございました。
コメント