HPレイアウト変更しました@2023.8.3_野澤隊員

経営者の心構えとは?経営者の1年生のちょっとしたまとまった考えと迷子な自分。

THE NORTH DIARY~須坂暮らし日記~

須坂市地域おこし協力隊のーすこと北直樹です。

いよいよ臥竜公園も賑わってきましたね。

須坂の桜の季節。

そしてその前のヒドイ黄砂の季節。

私は花粉ではあまり苦しまないのですが、コンタクトレンズの私に黄砂は本当に苦しいです。

やめてほしい・・・。

***

さて今日は起業モデルの協力隊を通して学んだ「経営者の心構え」について自分なりの考えを書いてみようと思います。

会社ロゴを作ってみました。Nという文字が樹木のように地にしっかりと立っている風です。明るく、成長していく色合いに、右肩上がりのイメージ。そして営業代行やイベント代行などお客様と2人3脚でという意味を込めて2色の色分けをしました。

経営とは?

コトバンクによるとこんな感じです

 事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。また、そのための組織体。「会社を経営する」

ここでキーワードになるのは「継続的・計画的」・「意思決定」という部分かなと感じています。

サラリーマン時代の考えとの明らかな違い①

経営者とは常に毎日、365日仕事なのだなというのを最近身をもってわかってきた気がします。

これまでサラリーマン時代は「忙しい時期を乗り越えれば落ち着く!」とか「安定」とか「このノルマをクリアすれば・・・!」とか考えていましたが、今は違います。

私が最近感じる違いは以下。

忙しい時期を乗り越えると、不安が襲ってくる(次の仕事が来ないのでは?)

②「安定」とは私が「稼ぎ続ける事×健康」でいること(サラリーマン時代は健康だけでも良かった)

③ノルマは給与分の営業成績の達成ではなく会社を持続経営するために法人税とかも頭に入れて事業所得を得ていくこと

はい・・・もう全然違います。

もちろん、サラリーマン時代も大変でした。上司や部下や社内営業やら。

そんなことから解放された今。解放されたいと思っていたけど、社会って甘くないですよね。

結局また新しい問題が襲ってきます。

この課題を乗り越えていく事が「経営者としての心構え」の1つだと感じています。

サラリーマン時代の考えとの明らかな違い②

これは本当にしんどい部分でもあり、楽しい部分でもあるのですが

「意思決定」をするのは常に「自分」であること。

私は14年間の間に沢山の上司を持ち、会社組織の一員として働いてきました。

お客様に今まで経験したことのない仕事を持ちかけられることも、無理難題、クレーム、トラブルもありました。

その際にどんな言葉を使って安心してもらえるか、課題を解決していくかの指標になったのが

「会社としての考え」でした。

私個人が好きだから、嫌いだから、やりたいから、ではなく「会社を持続・発展させていくためにそれは必要なのか?」という判断基準でした。

実はこれは自分で言うのもおかしいかもしれませんが、結構植え付けられていた考えでした。

これは前職がある程度、私に裁量権を与えてくれていたのと会社としてのブランディングがしっかりと出来ていて、私のような末端社員までしっかりと降りてきたいたこと。

あの当時は微塵も感じなかったけど、これを今、私に感じさせてくれた当時の経営者、上司には本当に感謝しかありません。

なので、今は私の意思決定が全ての裁量ではあるものの、それは「合同会社NORTH」としての「考え(経営方針)」としています。

そして、その考えももっともっとアップデートをかけていかなければなりません。

ここに書きながら「ああ、そうは言ってるけどここはブレブレだな」とか出てきました(笑)ヲダサ。

今後、会社を持続していく中で見直していきたい部分です。

どうしてこのお客様が私の会社を選んだのか?

それを明確に表せるような会社指針を作り上げていきたいです(今も一応指針はありますが、ちょっと恥ずかしいのでまだ隠しておきます。笑)

とはいえ、常に”迷子”な感じ

ここまでくると、会社指針に従って生計を立てるべく経営していけば良いではないか!!!何も悩むことはないぞ!

となるのですが、そう甘くないですね。

昨年度の柱だった事業が無くなったり、客先の都合で取引先が変わったり・・・会社指針に拘り過ぎて仕事を探していくと、結局壁にぶつかります。私一人での事業ですので、情報を集めるにせよ仕事はそう簡単に見つかりません。

わたしのような1人経営者は1社に依存していては確実に会社は上手く生きません(コケた時の反動がデカい)し、大口の仕事を取りすぎてキャパオーバーで仕事が回らないのも全く意味がありません。

ここが最近の私の迷子な気持ちです、ストレイ・ウルフ

会社指針に合っていれば、ちょっと嫌だなーでもお金のため、と思って受けるのか。

それとも、この仕事取ると精神的に辛そうだし見送ろう・・・で良いのか?

経営者1年生の私にはまだまだわからないことだらけ。

もっと沢山の経営者の先輩からいろいろなお話を聞きたいです。

これもそれも会社を立ち上げたからこそわかることで、自分で考えたってこの悩みにはたどり付かなかったので今はチャレンジして良かったと心から思っています。

経営の本を読み始めました(遅いと言わないで)

そんなわけで今は頼れる先生は”本”です。

最近、空いた時間を本に充てています。

なぜ本かというと、それは私自身が先輩経営者に聞くレベルではないなと感じているからです。

まずは自分でしっかり勉強して、それでもわからない部分を聞いていかないとと思った次第です(本当はわからないことが多すぎて、何を質問したら良いかわかっていないだけw)

そして、先輩経営者の皆様。

まずは自分でしっかり勉強してお話を聞きに行きたいので

この本は良かったぞ!というものがあれば教えて下さると嬉しいです。

では。

のーす。

ちなみに私の父はランちゃん派だったそうです(今日の一曲:春一番 キャンディーズ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました