須坂市地域おこし協力隊の宮澤です!
今回はパン作りに欠かせない「酵母」について書きたいなと思います。
酵母とは微生物であり、私たちがふわふわのパンを食べることができるのは酵母がお仕事をしてくれているおかげなのです。
酵母の種類はとても多く何百種類もあると言われていますが、パン酵母に最も適しているのがサッカロミセス・セルヴィシエ菌と呼ばれる菌種です。
いわゆるイーストとはこの菌を純粋培養させたものです。スーパーでよく見るインスタントドライイーストなんかもそうです。
これに対して「天然酵母」とは果物・穀物・葉や花などに自然界に存在している酵母菌を自然培養したものになります。複数の酵母から成っているのでイーストよりも風味や個性が豊かなのが特徴です。
天然酵母に再挑戦
天然酵母の作り方は煮沸した瓶に果物や穀物を入れ、そこにお水を注いで放置。一日一回瓶を振ってふたを開けてを繰り返すだけです。
へぇ!簡単じゃん!と思い天然酵母作りを始めた大学4年生の春。
初心者でも作りやすいと言われていたレーズンから天然酵母を起こすことを試みたのですが完全に舐めていました。
完成しているのかまだなのかの判断ができずにそのままサヨナラしてしまいました。
そんな悔しい思い出もあり現在りんご酵母でリベンジ中です。
峰の原高原の植物から酵母を起こす
酵母菌は自然界のいたる所に存在している。
本でこのことを知り協力隊になる前から、峰の原高原の植物を使った天然酵母を起こせないかなと考えていました。
峰の原の自然の恵みからパンを焼いているという感覚がすごく素敵だなと感じます。
イーストと比べると自分で起こす天然酵母は手間や時間がかかります。でも、個人的には手間がかかるところが天然酵母の魅力的なところだなと思いました。
ゆっくりと時間をかけて作られたパンを、ゆっくりと時間が流れているような峰の原で食べてもらう。
パンをきっかけに峰の原に興味を持ってくれる人が少しでも増えてくれたら…と夢を膨らませています。
天然酵母の作り方や天然酵母による味の違いは試行錯誤しながら研究していきたいと思います。
コメント