須坂市地域おこし協力隊のーすです。
今、私はイベント関係を志の同じ者達と一緒に立ち上げたり、営業代行、ネットショッピング、SNS運用代行、空き家バンク、キラビト(ライター活動)、地域のボランティアなどの活動に参加しています。
そんな脳内に様々なタスクが迫りまくる中、今日は私が心から尊敬する人から面白いお話を聞かせてもらったので、みなさんにも少し紹介したいと思います。
みなさんも”不安”を感じることがあるかと思います。
そんな押し潰れそうな不安を抱える方にこそ読んでほしい本日のブログです。
何かの行動を起こせば必ず沸き起こるもの
そう、それこそが「不安」です。
何かをすれば必ず「この先どうなるのか?」という不安がやってくると思います。
我々人類は、遠い狩猟民族の祖先の頃にはその不安を乗り越える力があったり、江戸時代にもそういった生きていく力があったと言われています。イノベーションされ道は切り開かれてきたのです。
自分もそういえば子供の頃はそんなに不安を感じなかったような気もします。
大人になると生きているだけでやたらといろんな不安が出てきます。
なぜか?
義務教育や学歴至上主義が生み出したもの
レール。
小学校⇒中学校⇒高校⇒大学⇒そして就職
これが私達が物心ついたときに与えられた人生のレールです。
私もこのレールにしっかりと乗ってきました。
実は義務教育は「不安」を覚えないために作られ「不安耐性」が無いままに大人になっていく。ということが、近年わかってきたのです。そして初めてレールの無い社会に社会人として放り出されたときに「あれ?これは俺のやりたいことだったけ?」という生まれて初めて自分自身を問い、人生の大きな壁にブチ当たり、そこから外れよう考えることで「不安」が生まれるのです。
だから、どんなに学歴が凄くて、学校で優秀だった人でさえ社会に出れば簡単にポキッと折れてしまうことだってあるのです。
私は上記の「学歴凄い」「優秀」には一切あてはまりませんwが、社会に出てあれれ?おじさん、ゴールはここだっけ?というコナン君が答えがわかっていながら毛利小五郎のおじさんに問いかける精神状態に陥りました。
どれだけ良い会社に就職しても、どんな道を選んでも新しいことをやっていけば不安は付いてくる
前述のとおり、これからのことなんて教科書にも書いてないし1人1人の人間が全然違うことを初めて社会に出て知ることで、どんどん「不安」は生まれるのです。
自分はちゃんと1人の人間だったんだ。
誰かと違ってていいのかな?
もちろん学生時代や思春期や子供の頃だってそんなことは考えるし、1人の人間としてのアイデンティティもあるのです。
でも、社会に出た時のそれはもっと大きな悩みとなる。
そして自分と同じ人間なんてどこにも居ないことに気が付き「不安」が湧いて来る。
今日はそんな私達の脳内にある「不安」をブドウみたいにぶら下げて俯瞰しようぜ!という貴重なご意見を教えてもらいました。
・・・・
社会に出れば誰もが不安を抱えるのです。
そう。
不安なのは貴方だけじゃない。
心配しなくていい。
だからこそ実った不安をすぐに取り除くことも焦る必要は無いし、既に「答え」を出した沢山の人達の本を読み、人の話を聞くことで大きくなった不安を収穫していけばいいんじゃないかな。
ぶら下げておけばいいんです。
大きくなった「不安」は乗り越えれば自分の栄養となり糧となる
前述のとおり生きる不安はブドウに置き換えよう。
ある程度、小さな不安はその都度、解決しながら摘んでいく。
そうすることで本当に不安なものが何なのか見えてくるだろう。
これもブドウを育てることに似ているかもしれない。
そして最後に大きくなったモノを収穫する。
その頃には甘く、大きな粒になったブドウが実り、私たちの身体の栄養となり糧となっていく。
あなたの不安はあなたのパワーになるんです。
そんな風に考えていけば常に湧き出て来る不安も、少しは気軽に考えれるのではないでしょうか?
だから、レールを外れることだって不安に押しつぶされたってなんの心配もないぜ。
それが貴方を「強くするもの」なんだから。
だからチャレンジしよう!!!!
チャレンジした人にしか不安は生まれないし、誰かに敷かれたレールなんてもういいじゃん。自分で生きて不安になって、そして強くなろうぜ。
・・・
という話を今日聞いてきたので、私も受け売りですw
皆さんにこの話の感動が少しでも伝われば嬉しいです。
これからも挑戦し続けます。そのキーワードは「バカ」になること
仕事を辞めて挑戦したい人、社会に出たての新人、大学を卒業予定の就活生、中高でクラスに馴染めず独自のルートに進む子供達もみんなに読んでほしい。
人生のレールなんてくそくらえだ!
そんな貴方たちの不安は「普通」です。むしろ早く気が付けたことに、その能力に感謝すべきかもしれない。
私は気が付くのがいろいろと遅かったので、かなりの時間を要しました。
だから、これからも恥を恐れずどんどん発信して、どんどん活動していきたいと思っています。それが自分としては「不安」を解決する1つの戦略と思っています。
だってみんな優しいから「North君、それは違うよ」って教えてくれるんですもん。
自分の最大の特徴(たぶん)は「バカ」と思われてもいいかなと割り切っていることかと思っています。
そのおバカさを生かして今後も発信や行動を続けていきたいと思います!
でも迷惑かけないようには頑張りますので、遠くとは言わず近すぎない距離で見守ってくれると嬉しいです。
・・・
では、今日も不安を抱えてKISSに撃たれて眠ります。
おやすみなさい。
コメント