須坂市地域おこし協力隊の北です!!
先日、11月23日豊丘そば祭りが行われました。
この地域を代表するイベント。
その噂を確かめるためスタッフとして乗り込みました(本当は地元のおばあちゃんに誘われた)
ベテランすぎるスタッフ
そば祭りの前日。
会場準備のためにスタッフが集まり、会場の設営を行った。
とよおかそのさとホールで開催されるこのイベントの主催は豊丘地区の方々で
年齢でいうと30代が2名であとは40代~80代で構成されていた。
たぶん平均年齢は70歳近かったか、むしろそれを越えていたか・・・
テントを設営するだけでなく椅子の清掃から机の設置、公民館からの借り物の移動など年齢層の高い人たちが中心となり、一生懸命にやってくれていた。
会場準備も、でぇ(大)ベテランが起点を利かせたりするなどし、大きなトラブルもなく終えた。が、準備の時点で疲れている方も居て当日がちょっと心配なまま帰路についた(笑)
豊丘一番のイベントは本当だった!
さすが豊丘地区の最大のイベントは凄かった!
開始早々どころか開始一時間前に長蛇の列。開始前から100人越え。
本当に長蛇。豊丘にこんなに人が来るとは・・・

そして、そば開始15分前。あまりの人数に200食分完売の疑惑が・・・。
係りの方が確認すると201食となっており、完売。
なんと開始前に完売してしまった!!!!
そもそも開始前なのにこの熱狂。長野の「そば」への想い、恐るべし。
ベテランすぎたスタッフと現実
実はこの内容は伏せようか考えていました。
でも現実を知ってもらいたいから書きます。燃えます。炎上します。燃えるお兄さん。
配膳がスタートし、地元の大ベテランのおじいちゃん世代が中心となりどんどん作業を進めていきました。
しかし・・・不安は的中しました。
やっぱり足元がおぼつかない。配膳時にも、足元、手元に集中してしまうのです。
沢山のお客さん達が待っている、大切なお蕎麦を落とさまい、と1つ1つ丁寧にしっかり運ぶ。
でも、その先の机の番号札が見れない&見えない(笑)
私も配膳をやっていたので何とか手分けしてサポートし、本当に皆さん一生懸命、トラブルなくやっていました。私も正直ちょっと年配者に強めの指示を出しながらでした。こんな若造が申し訳ありません。
しかし、現地ではお客さんから「遅い」「段取りが悪い」等の声が聞こえてきました。
それは本当に申し訳ないと思っています。というか、私でも思ったと思います。
でも、みんなを喜ばせるために一生懸命運んでいるんです。
「美味しい」と言ってもらえるように、おばあちゃん達含むスタッフも前日から一生懸命丹精込めてスタンバっていたんです。並んでいる人たちより何時間も前からずっと準備しているんです。

長い人で2時間も並んで待たせてしまったし、お腹も空かせてしまったとは思いますがここは理解してほしいのです。イベントがあることを当たり前に思ってほしくない。そして文句を言った人は、是非来年手伝ってほしい。スタッフとして(笑)
この28回目のイベント、誰がこんなに楽しませてきてくれたのか。盛り上げてきてくれたのか。
28回も!!!
1回のイベントですら、どれだけ大変か。
それを28回も続けてきたことが凄い。
だから、ずっとこの地区を大切にしてきた方々をリスペクトしてほしい。そして若い人がいない分、苦労した現場だったことも私は包み隠さずに言いたい。
このイベントもこのまま豊丘の方に頼りっきりでは、持続出来ずに終わってしまう。
こんな美味しいお蕎麦を食べれる人気イベントが!!
それは本当に避けたいし、住んでいる人とかだけじゃなく、もっとこの現実に目を向けて欲しい。
だから来年は手伝ってください!!!私のように豊丘に住んでいない人だって手伝うことはできますから。
もちろん若いだけが全てではありません。そして今回の反省はしっかり次に生かしたい。
でも、やっぱり若さゆえの馬力で解決できることもあります(笑)
ALL須坂!!!来年は是非ともよろしくお願いいたします。また新そばやりましょう!
「美味しかったです」と言ってくれた優しい方が沢山いたのも事実!!その言葉に励まされました
そしてみなさんの心の中で構いませんので、今回のイベントを大成功させたスタッフみんなに拍手をお願いいたします👏👏👏
今年のスタッフみんなが来年も笑顔で再会できることを楽しみにしています!!!
寒い中ご来場頂いた皆様も本当にありがとうございました!!
北
コメント