今年も、さまざまな世代の皆さんが集ってくださり、アートプロジェクト「ハロー地球!2025」が始動しました…!
毎月1度、手を動かしながら、それぞれの生活や記憶、身近な社会との関係性など、私たちを取り巻く世界にについて、多様な角度から語らい、表現し、考えていく場、「ハロー地球!」
タイトルに込められているのは、「この地球に住んでいるってどういうことだったっけかやぁ?」ということに改めて思いを馳せながら、もう一度新たな気持ちで地球に「やっほー」していく、そんな場所になっていきたいなという想いです。
子供の頃(あるいは日々を楽しめている時)は、目に映る全てが新しくて面白かったのに、大人になるにつれて、日々のやらなければならないこと、身につけてしまった価値観や、生活することに付随するさまざまな雑事の中で、純粋な好奇心や探究心は薄れていってしまうことが多い日常。
そんな中でも、世界の楽しみ方を、もう一度思い出せないかやぁ……そんな目論見があったりします。



今年は、昨年のメンバーだった岡村さんのギャラリー&ものづくりスペース変化大名 @henge_daimyo を舞台に、全員新メンバーで再始動。
第1回は、ギャラリーオーナーであると同時に映像作家でもあり、広告映像やCG映像なども制作されている岡村さんをゲストアーティストに、「なんでもない日のドローイング」をテーマにワークショップを開催しました。
なんでもない普通の1日=24時間の中で、10分以上やっていることと、その一つ一つの行動で感じている感情を書き出し、脳科学の視点からそれらを分析。
嫌々やっていることも、「報酬思考=ごほうび」に変換し、さらにそのイメージを1日を表す丸いキャンバスに描いていきます。
本当はかけがえのない「なんでもない日」を、一緒に手を動かし振り返りながら、それぞれの記憶を交換。
共にした温かい時間の中から、限りある日々を彩り直す筆をいただいた気がしています



そして、今回ドリンクを提供してくださったのは、珈琲焙煎士&協力隊の古畑さん。自家焙煎の珈琲に加えて、特産のりんごを使ったミルクブリューも提供してくださいました。

次回は6月21日(土)12-14時、「出せなかった手紙を書く」。映像作家の池端さんをゲストアーティストに、「わたし」と「誰か」の物語を紡いでいきます。
(ほぼ満員ではありますが、ぜひに参加したいけん!という方は、 下記の申込フォームよりお申し込みくださいませ)
半年間の旅路、いよいよスタートです🔥🚀🪐
1回からのご参加も🆗ですので、お気軽にお運びくださいませ🙌✨🦍
コメント