須坂市地域おこし協力隊の北です。
協力隊3年目と半年が過ぎ、いよいよ7か月を少し切ってしまいました。
私もこれから協力隊として・・・
というよりも「自分らしくどう生きるか」にもう少しこだわりを持って生きていきたいと思います。
長野ガロンズのマーケティング戦略担当としてデビューしましたが
その道は素人同然なので、苦しい戦いです。
写真は1/4の千葉ゼルバ戦、敗戦後のみんな
負けることもある。大切なのはそれを無駄にしない事。
そして今日1/5の勝利はそれをみんな(私)に見せてくれました。
私も、まだまだ沢山の挑戦と、沢山の失敗から学ばなければいけないのです。
失敗を恐れていては強くならない。
新たな世界で生きていくには
今、初めて飛び込んだスポーツ産業の世界は知らないことや、初めてのことが本当に多い
SNS、広告、スポンサーセールスなど学ぶべきことが本当に多いです
最近、縁があってもっと高いレベルでプレーするリーグのGMとお話をさせて頂く機会があり、すごくすっきりしたものがありました
何かを作るときには何かを壊さなきゃいけない
自分の心も同じだと思うのです
とにかく新しいことを始めるには自分の概念や考え方、捉え方を一旦ぶっ壊して、それでも捨てきれないところや、大切にしたいところは片手に、新しく知ったことを片手に生きるのが丁度いいと思うのです。そうじゃないと拾えるものも拾えないので・・・
でも。。。正直怖いところも多い
このような経験豊富の百戦錬磨な人と会話するときにも「こんな質問する自分が幼稚だなぁ」とか「雑魚が!」って思われたらどうしようとか、結構ウジウジ悩んでます(笑)
正直、未経験の業界で質問するのは怖い
転職している気分です(笑)
転職した時もそうですが、結局アホと思われても質問して、メモして、そして実践することが結局仕事を覚える上でも、自分のものにしていく上でも大切なことなのだと思います。
SNSの1つの投稿でもビクビクするし、スポンサーとお話してもビクビクするけど、今はアホと思われる覚悟で、とにかく立ち止まらない、昨日と同じじゃないようにしなければ!と思っています。
家族もいるし、子供もいるし、応援してくれる人に結果で返していかないと
自分の性格にあっている?
北君ほんと楽しそうだね
って最近言われます。
これも結構怖い(笑)
今までやってきたことも好きだったけど、熱量の入り方を見てみんなに言われることが増えてきました。もっと冷静にやらなきゃなとも思うんですけど。
自分の中でも熱量が高いのがわかっているからこそ、気を付けないと。。。
と思うこともあります。
でも、今までの人生を考えると情熱だけで先走ってことがなくて
野球でも試合の出れるチームに属すように動いたり、社会人でも大企業でバキバキやれる人間じゃないからと、中小企業を中心に探したりと・・・何となく身の丈を意識してやってきました。
が
今回は身の丈というのを無視しているかもしれません
今のところそんな成功の採算もないし、計算も出来ないので
今回ばかりは人生で初めて情熱先行で動いています(笑)
今までの人生でここまでやってきたことはないので、失敗しても(するつもりはないけど)きっと後悔はしないし、やらなかったことの方がきっと後悔するんだろうなと思うのです
先立つものを作っていく動き
この事業では「先立つものは金」と言いますが、とても素晴らしい資金力があれば私は必要とされていません(笑)
そして、お金の無いところで、お金の無いことを言い訳にしていると何も出来ません。
ファンも喜ばせてあげれません。もう2度と応援に来ません。そんなに甘くない。
私も無料コンテンツはイベント事業で辛いことも経験してきたので、やっぱり有料コンテンツの、有料であるが故のクオリティを模索していきたいと考えています
今は手元に無いお金もクオリティを高めて行く中で、集めて行くこと、同時並行が必要だと思っています(今はまだ全然出来ていないけど・・・)
出来ているチームをTTP(徹底的にパクる)することと、新しい取り組み、ここにしかない、私にしかないアイディアをいつか必ずこのチームの土壌でやってみたいと考えています
もう少し時間がかかるかもしれませんが、絶対にやるので期待していて下さい!
それでは1/18,19須坂市民体育館の試合で会いましょう!
のーす
コメント