協議会メンバー更新しました@2024.8.13_野澤隊員

North Activity Report vol.19

THE NORTH DIARY~須坂暮らし日記~

須坂市地域おこし協力隊のーすこと北直樹です。

本日は月1の活動レポートです!

合同会社NORTHは2期へ、協力隊はラストイヤーの3期へ突入します!

日々止まっていられません!寝ても覚めてもNORTH!

2024.07.01-2024.07.28

空き家バンク活動

空き家バンク登録物件が増えてきております。

これは相続登記の義務化、管理不全空き家の効果が大きいと思います。

そして毎月5件ほどの登録依頼に日々奔走しております。

大したことない量に思いますが、パラレルワークを実施する私としてはなかなかの負担増・・・

登録とは言っても持ち主さんとの時間調整、現地調査、不動産屋さんとの調整、これでやっとHPへ登録できるという流れで御座います。

そして、その後は内覧希望者との調整。

すぐに移住者などが使える綺麗な物件は良いのですが、なかなかそうもいかない物件もあります。

そこをこれからどうこうしていくかを現在いろいろと模索しています。

発掘した物件をどうやっていくか。

利活用も良し、解体して新築も良し、畑にしちゃっても良し・・・

とにかくダメなのは短絡的に動いてしまうことだと思っています。

これからの須坂市の「まちづくり」を私自身が意識してやっていかないと、受動的な動きになってしまうし、いろいろ好き勝手に建物を作ってきた日本の現状が、今後の現役世代の大きな課題になっているのは明白です。

子供達が帰ってきたいまちづくりをするには、やはりコンセプトを決めて長い目で作っていかなければなりません。

皆様も須坂市の今後の目指す姿と自分の考える須坂市をイメージして、日々どんな家が建ったらいいなーとか、どんな施設がここにあったらいいなーというのを意識してみると、また違った町の見え方がするかもしれませんね。

空き家管理代行サービスも今後、どういう形にしていくか、仕事をドンドン受けますのでまたご連絡下さい!

営業代行

新たに南箕輪村の地域おこし協力隊と協業し、商品の拡販をしていくことになりました!

クラファン開始2日間で200%達成という破壊力。

南箕輪村のアスパラ畑のもったいないを商品化し

目指すは長野の「やずや」を掲げて奔走する現役協力隊の内田さん。

彼との出会いは、たまたま別の会社の社長さんと商談していたところ、君面白いし、私も面白い人知ってるから紹介するよ、と言われ、WEB上で自己紹介をしたらお互いにたまたま「現役協力隊」だったという超稀な出会いをしました(笑)

やはり同じ志を持って進む人からは本当に刺激を受けます。

彼の行動力、実行力、責任感、全てに共感して一緒に何かやりたい!と思いました。

私は売ることしか出来ないので、企画・製造の範囲は内田さん・・・で須坂でもワッサーなどを使った開発事業が出来れば面白い!と思っています。

まだ具体的なことは何一つありませんが、この繋がりを大切にして、まずは私が営業していく中で少しでも商品改善のためのフィードバックが出来ればいいなと思っています。

ソルガム、チョコレート、GISを使った地図、アスパワーなど武器がいろいろと増えてきて、ますます営業に力を入れて行かないと!と身を引き締めております。手と時間が足りない!!!もっと効率的な行動を!!!

地域商社

私のインスタグラム投稿を日々拝見している方は良くご存知と思いますが

ワッサーのリブランディング!

を掲げて、日々販売活動に勤しんでおります。

私の投稿を見て尾道市からも買いたい!という声を頂き送らせて頂きました。

こちらは個人のサイトですが、BtoBの販売にも力を入れております。

まずは認知を広げる事!を今年は目標に、大阪の八百屋さんへサンプルを発送したところ

やはり初めて食べた!とのことで、面白いので定期購入したい!というお話になりましたm(__)m

ありがたいお話です。

ワッサーの外販の良さなどは以前のブログでお伝えした通り。

もっともっと広げてシャインマスカット級に人気商品にしていきたいですね!

イベント企画

先日の駅前横丁、沢山の方にお越し頂き本当にありがとうございました!

今回のイベントが盛り上がったのは「カッタカタ祭り」を作り上げた須坂市の皆様のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。

前回も書きましたが、残念なことにゴミの問題がありました。これは次回開催に向けて真剣に考えて行きたいと思います。

そして駅前横丁は定期的にやっていきますので、ご来場、そしてご意見もお待ちしております。

実は私のこっそりとした夢。

須坂駅にいつか横丁を作りたい。

時代錯誤、今更かもしれませんが、私はそんなことを考えています。

人が商店街まで出歩かなくなったのなら、駅前に集めちゃえ!なんて暴論かもしれませんが、これから立地適正化計画を進めて行くのなら「アリ」なのかなと考えています。それがイオンモールとの差別化になるのでは?とも考えています。私の作る雑多な空気はイオンには出せませんよね(笑)

そして10月はいよいよこちら!!!

10/19 SUZAKA V.PARK FESTA 長野ガロンズ開幕戦

食のイベント×体育祭×音楽祭×長野ガロンズ開幕戦のような夢のボールパーク構想を考えています。

須坂市民体育館で実施したい!と考えており、現在スポンサー含め協賛などこれから本格的に動く予定です。スポーツ大好きな方の協賛や、飲料関係、スポーツウェア関係などお問い合わせお待ちしております!

須坂市民のスピードガンコンテスト長野パルセイロファン×松本山雅ファンによるキックターゲット大人のためのフットサル教室や子供のためのマイナースポーツ体験などなどスポーツ振興を目的に今までにない体験型のイベントを考えています!

ビール&餃子&B級グルメフェスタ2024in須坂

こちらは10月26,27日の土日で検討中のイオンさん屋上でのイベントです!

前職の時はどうしても出張先ではB級グルメが食べたくて仕方なく、リサーチにリサーチを重ねて仕事の合間にB級グルメを食べたものです。

宇都宮餃子、前回の仙台牛タン、そして今回は浜松餃子もやってくる!

そんなB級グルメが須坂に来たら嬉しいし、そしてやっぱり餃子とビールは最高だよねっていうカオス感満載なこのイベント。

皆さんのご意見も聞かせてください!どんなB級グルメが好きで、来てほしいですか?

是非中山美穂も驚くWAKUWAKU空間を一緒に作り上げましょう!!!

戦う相手は自分。そこを勘違いしないように・・・

そういうことです。

相手は常に自分。

比較されたり、人から見られていることを意識すると

自分じゃない誰かと戦ったり、気になったり、勝とうとしたり・・・

それでは自分らしさではなく、人に合わせた自分らしさになってしまうのです。

とにかく私はしっかりと自分と向き合い

人に迷惑をかけるなという昔母親に言われたことをシンプルに実践するだけです(これが今思うとなかなか難しい・・・)

どうかこれからも暖かいご声援を宜しくお願い致します。

以上、のーすでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました